
後輪のクイックリリース(QR)で装着!
1.QR操作だけで簡単に着脱
→慣れれば30秒で装着&取外し! 工具不要!
2.これまでスタンドが装着できなかったバイクもOK
→ディスクブレーキ、リアサス、変形フレームなど、あらゆるQR採用バイクに
3.フレームにキズを付けない
→高級バイクでも痕が残らない安心装着



リアサスバイクにも簡単に取付可能


自由に角度調整可能
- QR操作だけで簡単に装着&取外しが可能
- 工具不要
- フレーム形状を問わず取付けが可能もちろん、サスペンションやディスクブレーキ台座の影響を受けることもありません。しかも、フレームエンドへの固定パーツは、回転式で自由に角度調整できるスグレモノ。この世界初のシステムで、スポーツバイクで一般的なストレートドロップ(逆爪)エンドだけでなく、ロードエンドや正爪エンドでも、エンドの方向を問わず取付可能。これまで取り付けられるスタンドが無かったバイクにご活用ください。
- 第三にフレームの見えるところにキズを付けないこと。フレームに接触するのは、元々QRハウジングが接触しているエンドの外側当り面と、ハブ軸が接触しているエンド開口部の内面だけ。スタンドを外しても痕は全くわかりません。これなら、高級バイクにも安心して装着できます。
- 脚部長はアーレンキー1本で調整可能で、車輪径24~28インチ(700C)に対応。保証外ですが、脚部先端のパーツ一部を切断することで、より小径の自転車にも対応できます。調整が必要なのは初めて装着するときだけで、タイヤやフレームを変えない限り、2回目からは工具は不要です。
商品名 | Bikeguy QRスタンド |
希望小売価格 | 3,500円(税込3,850円) |
JAN | 4582188494018 |
カラー | ブラック |
適合車種/適合車輪径 | 後輪クイックリリースハブ採用車/24~28インチ(700C) |
耐荷重 | 15kg |
サイズ | H30×W40×L315~360mm(本体) |
重量 | 約280g(本体)+約50g(QR) |
原産国 | 台湾 |
保証 | 一年保証 ※製品保証を受けるためには、ご購入時期を特定できるレシート、納品書等が必要です。 また、弊社想定外の使用法による不具合や、電池等の消耗品は保証の対象外となります。 |

※機構上、若干のがたつきを生じる場合があります。ほとんどの場合問題なく使用できますが、リアエンド開口部が並行でないものや並行部分が著しく短いフレームには使用できない場合があります。
※本品は自転車の静置用に設計されており、車重15kgまでの自転車に対応します。屹立時に体重をかけたり、注油や整備のためのスタンドとして使用しないでください。過度の負荷をかけると、本品や自転車の破損を招く恐れがあります。
※後輪にクイックリリース式ハブを採用していない自転車(シティサイクル、BMX、トラックレーサーなど)には取付けできません。※ダウンヒルレース用マウンテンバイクの一部など、後輪用エンド開口部の内幅が10mmでない特殊な自転車には取付けできません。
◆取り扱い方法◆
※下記画像の一部はプロトタイプのため、カラーなどの仕様が異なります
STEP
付属QRにスタンド本体と固定パーツを通します

STEP
QRを後輪ハブに通し、固定パーツをフレームエンドにはめ込みます(撮影の都合上、手前のパーツは外しています)

STEP
図のようにエンド開口部に固定パーツが納まります(撮影の都合上、手前のパーツは外しています)

STEP
スタンドが地面に垂直になるように角度を調整して、QRシャフトを奥まで挿入します

STEP
反対側に突き出したQRシャフトにQRナットをセットして、QRを強く締めて固定します

STEP
必要に応じて調整ネジを緩め、底部が地面に並行に接触するように脚部長を調整してください。

STEP
別例A-1.トラディショナルなロードエンドは開口部が前向きですが

STEP
別例A-2.新開発の回り止めパーツは開口部がどこを向いててもOK

STEP
別例A-3.ロードエンドでもちゃんと固定できます

STEP
別例A-4.別角度から見たものです
